高砂市にある曽根天満宮の境内にある松の剪定作業を毎年させて頂いています。
曽根天満宮は学問の神様「菅原道真」をお祀りしている事でも有名な天満宮です。
伝えによれば、九州太宰府に流される途中、日笠山に登って休んだ道真が、
「我に罪なくば栄えよ」と小松を植えたのが後の 「曽根の松」だといわれています。
そんな歴史ある松の木の剪定作業をさせて頂くという事は、
とても貴重でありがたい事ですね。
今後も感謝の気持ちを忘れず、
美しい景観を保ち続けられる様頑張っていきたいと思います。
曽根天満宮へ参拝に行かれた際は、ぜひ松の木にも注目してみてください。