スタッフブログ

トクラのブログを更新しております。

スタッフブログ

グリーンで庭づくり

グリーンで庭づくり

【7月の庭だより】夏を彩る植木たち〜元気いっぱいのグリーンで庭づくりを楽しもう!

こんにちは!今月のブログ担当、グリーン大好き【 I 】です。

梅雨が明けて、例年以上に太陽が本気を出してくる7月。

暑いけど、お庭づくりにはとってもワクワクする季節でもあります。

そんな7月に元気に育つ“旬の植木”を知って、

庭も気分も夏モードに切り替えていきましょう!

今回は、7月が旬のおすすめ植木を3つご紹介します。

見た目の美しさはもちろん、育てやすさや豆知識も交えてお届けします!

1. サルスベリ(百日紅)

「夏の花木の王様」といえばこれ!

サルスベリは、7月からなんと10月ごろまで長く花を咲かせる元気な花木。

その名の通り、幹がつるつるしていてサルも滑る!?と言われるほどです。

 

【おすすめポイント】

ピンク・白・赤・紫など、カラフルな花色が選べる

剪定に強く、形を整えやすい

花が長持ちするので、夏の庭が華やかに!

 

【豆知識】
「百日紅(ひゃくじつこう)」という漢字は、

「百日間咲き続ける紅い花」という意味なんですよ!

 

 

2. ハイビスカス

南国気分を味わえる夏のシンボル

夏といえばハイビスカス!鮮やかな大輪の花は、

一輪咲くだけでお庭がリゾートになります。

 

【おすすめポイント】

鉢植えで気軽に楽しめる

一日花だけど毎日新しい花が咲く!

明るい日差しが大好きなので、まさに7月にぴったり

 

【育て方のコツ】

朝日が当たる場所に置いて、風通しをよくしてあげましょう。

暑すぎる日は夕方に軽く葉水をしてあげると元気に!

 

 

3. モミジバフウ(アメリカフウ)

紅葉だけじゃない!夏の姿も涼しげ

「秋に紅葉する木」というイメージが強いかもしれませんが、

実は夏の緑葉も美しく、木陰を作るシンボルツリーにぴったりなんです。

 

【おすすめポイント】

星型の葉が風にそよぐ姿が美しい

成長が早く、目隠しや日除けにも◎

街路樹としても人気

 

【ひとことアドバイス】
剪定のタイミングは落葉してからがベスト!

でも、伸びすぎた枝は夏前に軽く整えると、風通しが良くなりますよ。

 

【まとめ】

7月は“元気印”の植木がいっぱい!

夏は植物のパワーが満ちている季節。そんなエネルギーをお庭にも取り入れて、

毎日をもっと楽しく過ごしてみませんか?
トクラでは、植栽のご相談はもちろん、

お庭のリフォームやメンテナンスも承っています。

ぜひお気軽にご連絡くださいね!

熱中症など心配事も増える夏ですが、

小さな事でも楽しみを見つけて心穏やかに過ごしたい【 I 】でした。ご安全に。